株式会社fluct

News

お知らせ

fluct、webメディア向けリワード広告パッケージ 「fluctリワードパッケージ」の提供を開始 ~リワード広告導入の煩雑なコストなく、国内外の大手デマンドと接続し、新たな収益源を確保~

プレスリリース

2025.11.18

fluct、webメディア向けリワード広告パッケージ 「fluctリワードパッケージ」の提供を開始 ~リワード広告導入の煩雑なコストなく、国内外の大手デマンドと接続し、新たな収益源を確保~

株式会社CARTA HOLDINGSのグループ会社で、パブリッシャーグロース支援事業を展開する株式会社fluct(本社:東京都港区、代表取締役CEO:藤井 洋太、代表取締役COO:黒田 岳志、以下「fluct」)は、webメディアの新たな収益源確保と収益最大化を図るため、webメディア向けリワード広告パッケージ「fluctリワードパッケージ」の提供を開始しました。これによりwebメディアは、煩雑な手続きや専門的な開発リソースなしに、ユーザー体験を損なわず、新たに安定したリワード広告の運用が可能になります。今後もfluctは、自社ソリューションの提供を通じて、webメディアの持続的な成長と収益最大化を目指してまいります。

■サービス提供の背景 
近年、脱サードパーティクッキーへの舵切りや市場の成熟によるwebメディア競争の激化などで、webメディアの収益多様化が求められ、ユーザーのエンゲージメント強化と新たな収益源の確保の両立が重要になってきています。一方、アプリ市場においては、動画広告を視聴すると漫画が1話無料になる、といったリワード広告がユーザー体験を損なわずに収益を上げる有効な手段として広く活用されています。 

しかし、webメディアへのリワード広告導入・運用には専門的な知識が必要で、収益を最大化するための最適な設計が難しいという課題があります。そこでfluctは、複数の国内外大手の主要デマンドを統合し、アプリ事業支援で培ったリワード広告の豊富なノウハウをwebメディアへ応用し、「fluctリワードパッケージ」を開発しました。


■「fluctリワードパッケージ」の3つの特徴
1. 手間なく収益を最大化
リワード広告は、ユーザーとwebメディア間で視聴完了時に報酬の受渡しが発生するため、タグの構成・設置において特殊なパターンが多く存在します。「fluctリワードパッケージ」を導入することでwebメディアは、新たにリワード広告の運用が可能になります。導入後の広告運用や最適化もfluctが行うため、専門的な知識や開発リソースは不要です。ユーザー体験を損なうことなく、安定した収益確保を実現します。

2. 主要デマンドを統合し、収益機会を増加 
大手外資広告プラットフォーマー、国内最大手デマンド、自社のfluctSSPを含めた複数のリワード広告を一つのパッケージとして提供し、煩雑な導入手続きは不要です。 fluctが一括して管理・運用を行うことにより、webメディアの収益機会を拡大します。 

3.アプリ事業支援で培ったノウハウをwebメディアへ応用 
長年にわたり大手ポイント系アプリ等のリワード広告運用を支援してきたfluctの豊富な実績と知見を活かし、webメディアの特性に合わせた最適な報酬設計や、導線のコンサルティングを提供します。ポイント系メディアだけでなく、記事系メディアでもリワード広告の運用が可能になります。 


【株式会社fluct】https://corp.fluct.jp/
代表取締役CEO:藤井 洋太
代表取締役COO:黒田 岳志
本社所在地 :東京都港区虎ノ門2-6-1 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー36F
設立 :2008年6月2日
資本金 :5,000万円(準備金含む)
主要株主 :株式会社CARTA HOLDINGS
事業内容 :広告プラットフォーム事業、パブリッシャーグロース事業、コマース支援事業

【本サービスに関するお問い合せ先】
株式会社fluct 
TEL:03-4577-1458 FAX:03-4577-1493 
お問い合わせフォーム: https://corp.fluct.jp/contact

【報道関係者お問い合せ先】
株式会社CARTA HOLDINGS 広報担当 
お問い合わせフォーム: https://cartaholdings.co.jp/contact/?category=pr

※すべての商標は、各々の所有者の商標または登録商標です。